〔子供とおでかけ〕千葉県成田市「さくらの山公園」&「空の駅さくら館」

おでかけ

こんにちは、すけ氏です。
休日は我が家のチビすけ君外遊びのため公園めぐりの日々。GWも終わった5月中旬、“飛行機の見える丘”として有名な成田市「さくらの山・空の駅さくら館」に行ってきました。

管理人すけ氏
管理人すけ氏

千葉県成田市、成田国際空港の周辺には滑走路間近から飛行機の離発着を眺められる公共の公園や広場がいくつかあります。

成田市さくらの山・空の駅さくら館

成田市さくらの山は成田空港A滑走路の北側、小高い丘の上に整備された公園です。成田国際空港の外側で無料駐車場も整備されている為、気軽に行き交う飛行機を眺めることができるスポットとして人気があります。

EOS kiss M望遠ズームレンズEF–M55-200mm F4.5-6.3 IS STMにて撮影

望遠レンズを持参すればこんな感じの写真も撮り放題!通称“バズーカ”と呼ばれる巨大望遠レンズで本格的な撮影に勤しむ人、気軽にスマホで記念写真を撮る人、手ぶらで飛行機を眺めている人etc.皆さん思い思いに飛行機の離発着風景を楽しんでいました。

風向きによって撮れる飛行機の向きが違う!

通常、飛行機は吹いてくる風に向かって離発着するので、その日の風向きによって滑走路を使う向きも変わります。さくらの山公園はA滑走路の北側なので、北寄りの風が吹いている日は公園に向かって加速&離陸上昇してくる大迫力の飛行機を見れます

着陸してくる飛行機と滑走路入りを待つ飛行機の列

一方、南風の日は公園から遠ざかるように飛行機が離陸して行きますが、逆に着陸してくる機体は間近に見ることが出来ます。また、滑走路に入るために様々な航空会社の飛行機が列をなして次々と目の前で回頭して行くので、北風の日、南風の日、どちらが良いかはお好み次第。

公園にはたくさんの桜の木が。訪れた5月は青々とした葉が茂っていましたが、桜の季節であれば満開の花の向うを飛ぶ飛行機を撮影できる名所です。他にも、花壇には四季折々の花が植わっています。

電車も見れる!

電車と飛行機を両方見れて大興奮!

公園内には、成田空港と都心を結ぶ電車が足元を通過して行くポイントもあります。また、この高架橋の先には小さ目の広場があって、そこからも上空を通過する飛行機が見れて、ちょっとした穴場にもなっています。

色々な航空グッズを買える“空の駅さくら館”

公園駐車場に隣接して、道の駅ならぬ“空の駅さくら館”があり、地元で採れた野菜や成田ゆかりのお土産を買えたり、お食事コーナーもあります。

館内にはちょっとおしゃれな飛行機グッズの専門店も。

そしてこちらはお土産コーナーのお試しオモチャにまんまと引っかかってしまった息子君。1~3歳位の子供をもれなく惹きつける魔力があるので要注意。

交通アクセス&設備

成田市さくらの山・空の駅さくら館への交通アクセスは成田空港、成田駅、成田ICといった辺りから車で10~15分程度。公園&空の駅には共通の無料駐車場がありますが、桜の季節~GW前後はそれ以上に人出が多く、臨時駐車場も開設されて大賑わいとです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました