こんにちは、すけ氏です。
千葉県成田市から印旛沼へ抜ける国道464号線は沿道に評判の良いうなぎ屋さんが多く、印旛沼甚兵衛渡しから宗吾霊堂に至る“宗吾街道”エリアにはうなぎ屋が7軒もあり通称”うなぎ街道”と呼ばれています。

今回は平日に時間がとれたので、土用の丑の日前後の混雑を避けて“甚兵衛茶屋”さんでうな重を頂いて来ました。
昭和モダンな和定食店
“甚兵衛茶屋”さんは、これまたウナギで人気“印旛沼漁協水産センター”の真向かいにあります。外からのパっと見はこんな感じで、ごく普通な和食の店構えですが…。

中は「おっ」と目を見張る雰囲気。今回お目当ては“うなぎ”でしたが、自家製のそば・うどん料理や各種定食、天ぷらや鯉など一品料理まで幅広く扱う和のお店です。


個人的に“うなぎ”を食べるなら専門店かなぁ?という偏見がありまして、これまで足が伸びなかったのですが…。

ネットを見ても評判良さそうだし、いつか行ってみたかったんだよね。
サイドオーダー
さて、うなぎは提供まで時間が掛かるのが常という訳で、まずはサイドオーダーから。今回は店内の「“えびがに”あります」の張り紙に釣られて“えびがに”ことザリガニの塩茹でに初挑戦してみました。

さてご覧の通り立派なザリガニが出てきましたが、可食部は尻尾の身のみだそうで。お初なので店員さんに外し方を聞いて食べていきます。殻は茹でてもカッチカチやぞ!な堅牢さでしたが、エビ類の常として身と尻尾の間をヒネったら簡単に外れてくれました。


続いて尻尾の殻を真っすぐに伸ばしながら身を優しく引っ張ると、スポン!と食べられる身が抜けて出て来ます。尻尾の身といっても頭に近い方にはちょっとエビミソも付いていて、そのまま食べて塩味で十分美味しい!添えてくれた生姜を使って、生姜醤油でも美味しい。

初めて食べたんだけど、エビとカニを足して2で割ったみたいな味で、ザリガニ美味しい!

ザリガニは印旛・利根川近辺の川魚料理店では結構見かけるメニューだよね。今まで何となく避けてたのが悔やまれる美味しさだった。

そんなこんなで完食で後にはご覧の殻の山。ザリガニ美味しかったので今度他の店や、何ならIKEAとかでも頼んでみようかな。ちなみに食後の指は一旦拭くか洗うかしないと、ちょっとエビカニくさくなります(笑)
うな重&かば焼き定食
さてこちらが本命の「うな重」。身がもっちりしていて、それでいて香ばしく美味しい。うなぎはよく“ふっくら”とか、“カリトロ”とかいう表現されますが、ちょっと違って今回はもっちりと感じました。味はバッチリで、肝吸い付きも嬉しかったです。

そしてコチラが嫁さんが息子君4歳の分も考慮して頼んだかば焼き定食。“うなぎ”、“ご飯”の他、“小鉢”や冷やしの“小そば”、“肝吸い”付き。

息子君は4歳にして親からうなぎを半分以上奪ってしまう時もあるうなぎ好きですが、同じ位そば好きでもあったので程よいバランスでシェアして食べることが出来ました。

そういや、別の店でうな肝重だっけ?を頼んだ時はうなぎ部分をほぼ息子君に食われて泣きが入ってたよね?そろそろ息子君にも一人前頼んであげたら?

まぁねえ。でも流石に一人前食べられる程ではないし、気分で食べたり食べなかったりもある。まだまだ4歳児は気まぐれなんだよね。
営業情報など
さてこの甚兵衛茶屋さんですが、最初に書いた通り自家製のそば・うどん料理や各種定食、天ぷらや鯉などの一品料理まで幅広く扱う和のお店です。

珍しいメニューとしては“うなぎの天ぷら”が目に付きました。今回は初訪問だったので無難なオーダーにしましたが、次は他メニューにもチャレンジしてみたいです。

店内はこんな感じでテーブル席主体。一昔前まで和の店と言えば畳でしたが、老親など「畳は足腰がきつい」と良く言います。最近はこのスタイルのお店が増えてますね。


今回はメニューの写真を撮りませんでした。上記GoogleMAPの口コミにメニュー画像もあったので、お値段など気になる方はそちらをご覧ください。
宗吾うなぎ街道七店
最初に触れた通り、印旛沼甚兵衛渡しから宗吾霊堂に至る通称“宗吾街道”には2kmほどの区間に評判の良いうなぎ屋さんが7軒ほど軒を連ねています。その顔ぶれは今回訪れた「甚兵衛茶屋」の他に、下記の地図の通り。
【1】印旛沼漁協水産センター:漁協直営レストラン、駐車場が広く入りやすい。
【2】甚兵衛茶屋:水産センター向かい側のうなぎ屋さん。
【3】又兵衛 船形店:又兵衛の屋号は成田山新勝寺参道に店を構える川魚佃煮・甘露煮専門店としても有名。
【4】い志ばし:見た目は汚いけれど料理は美味しい「きたなシュラン」としてテレビで紹介され人気爆発!駐車場が狭く、街道7店中もっとも入店難易度が高い。
【5】かどかわ:当初は対面い志ばし人気に押されがちだったが、近年こちらも行列が絶えない人気店に。
【6】和食錦谷:錦鯉見物、釣堀、パターゴルフetc.プチレジャーランドと化している谷養魚場に隣接した飲食店。うなぎに限らずメニュー色々。
【7】名鳥:沼沿いの交差点からちょっと坂を上がった所にある昭和感あふれるうなぎ屋さん。

うなぎはシラス不漁で値が高騰してしまい、気軽に食べられる料理ではありませんが、そのうち全店制覇してみたいものです。
コメント