こんにちは、すけ氏です。
先日メールチェックをしていたら、ちょっとショックなお知らせが届いていました。なんと(有)アンシャンテ・ジャポンが『南部鉄器カラーポット』をはじめとする鋳物製品の取扱いを終了するとのこと。
と言っても何のことか分かりませんよね。まず『南部鉄器カラーポット』とはこういうものです。
「南部鉄器」は、約400年の歴史を誇る、岩手・盛岡の伝統工芸品です。ふつう南部鉄器は素材そのものの黒色ですが、ここのカラーポットは色彩豊かに着色されて大変華やいだ雰囲気です。
上の写真は手持ちのCAMOMILLE No.5(白)というカラーポットですが、鉄器ならではの保温性が茶葉を深く蒸し上げてなんとも言えない美味しいお茶を飲むことができます。
また、単にテーブルの上においておくだけでも「無骨」×「かわいい」が融合した独特な存在感が気持ちをほっこりさせてくれます。
南部鉄器は「日本でいったん廃れたものがヨーロッパやアジアなど海外で人気が急上昇、日本でもその価値が見直された」経緯があります。その起爆剤となったのが、このカラーポットでした。
私がカラーポットを買った2012年頃は、南部鉄器を海外に紹介する写真にアンシャンテ・ジャポンのカラーポットが使われていたりしたんです。
下記のお取引先様には、在庫も豊富にお持ちいただき、2019年までお取り扱いをいただける予定です。しかしながら、在庫状況は日々変動いたしますので、詳しくは直接お問い合わせ下さい。
– 三越 銀座店 7F リミックススタイル
(キッチン&ダイニング)(様)
– ローズベーカリー 銀座(様)
– ローズベーカリー 伊勢丹新宿店(様)
– ローズベーカリー オン・ザ・ラン
イセタンハネダストア(様)
この他、各地のお取引先様店舗の店頭で、しばらくの間は、お求めいただくことができるかと存じます。どちらの店舗様でも、在庫状況は日々変動いたしますため、完売の際は、ご容赦いただければ幸いです。
2018.10.15にアンシャンテ・ジャポンから購入履歴者宛で届いたメールには上のような案内が書いてありました。しばらくは在庫も豊富で購入に不便することはなさそうですが…。
事情は分かりませんが企画製造販売が終了とのこと。残念ながら今後は売り切れが増え、入手困難となってくることが予想されます。
カラーポットそのものは南部鉄器製造大手、岩鋳なども製造に力を入れていますから入手できなくなることはないでしょう。
でも、アンシャンテ・ジャポンのカラーポットデザインが好き!という人は多いのでは?私もその一人です。気になる人は市場から消えてなくならないうちに、手に入れておくことをおススメします。
—◆2019.01.18追記◆—
先日、友人へのプレゼント用に残り在庫あるかな?と久々に販売サイトを訪問してみたら「全てのティーポットは完売いたしました。ご利用いただきまして誠にありがとうございました。ポット敷き・小皿のみのお取扱となります。1月17日」との案内文が出ていました。
これで“直営販売サイトでの販売が終了=メーカー在庫なし”とのことなので、後は卸していた実店舗の在庫が完売となればいよいよ新規入手不能になってしまいますね。

コメント